かんたんブログ

最新トレンドのIT技術、お得な情報や日々雑感を書いていきます。

忘年会の予約をするだけで楽天ポイントをお得にゲット

2018年もあと1ヶ月程度で終わります。

年末といえば忘年会ですね。

社会人になって数年は私が一番下の年齢だった為、忘年会の幹事を担当させられていました。うちの会社では毎年50名程度の規模の予約が必要になるので、忘年会予約日の2ヶ月前くらいから動き始めないと店が取れませんでした。

もう少し少人数になれば予約も可能かと思いますが、それでも12月の金曜などの人気日は早く予約が埋まってしまいます。

 

会社とは別ですが、今年も10名ほどで予約を任されてしまいました。

良い所はないかとぐるなび等のサイトで店を探していた所、お得な情報を発見。

 

ぐるなびのネット予約を使うと、楽天スーパーポイントが手に入るようです。

r.gnavi.co.jp

f:id:spr-c:20181120231843p:plain

 

キャンペーンの期間は、2018年10月22日〜2019年1月31日。

もはや新年会の時期までキャンペーンが続いていますが良いのでしょうか?

 

上記に記載がある通り、4名以上の予約かつ3000円(税込)以上のコースをネット予約して来店すると、ポイントが最大12000ポイントもらえるというキャンペーンです。

店によってポイント3倍対象店、2倍対象店などがあるそうで、私が予約したのは2倍対象店でした。

 

ポイント3倍対象店の場合、20名来店×600ポイント=12000ポイント

ポイント2倍対象店の場合、20名来店×400ポイント=8000ポイント が手に入ります。

ちなみに20名が限度で、それ以上の人数で予約したとしても20名分の加算となります。

 

私の場合、ポイント2倍対象店で10名だったので、4000ポイントでした。

楽天カードユーザーの私にとっては現金にも等しい、楽天スーパーポイントがこれだけ貰えるのは大変にお得な話です。

 

しかし、上記キャンペーンにはあるぐるなびプレミアム会員であることが条件となっています。私はプレミアム会員ではなかったのですが、このキャンペーンの為に加入しました。

ぐるなびプレミアム会員になることのメリットはよくわかりませんでしたが、上記ポイントが貰えるなら即加入です。ちなみに月額324円(税込)かかりますが、ポイント分を考えると圧倒的にお得です。

しかも会員費をクレジットカード払いに設定するだけで最初の90日間は無料となっています。

これは登録しないと損ですね。ポイントを得たら、不要であれば90日以内に解約しましょう。

 

忘年会の予約を任された可哀想な新社会人の皆さんも、ぐるなびプレミアム会員になって少しでも得しましょう。正直これくらい貰っても、大変な労力をかけて幹事をやるのですから誰も文句は言いませんよ。

首都圏外郭放水路の見学に行ってきました

首都圏外郭放水路の見学に行ってきました。

首都圏外郭放水路とは、日本の首都圏の治水施設の一つであり、調整池の一種、埼玉県春日部市の上金崎地先から小渕地先にかけての延長約6.3km、国道16号直下深度約50m地点に設けられた世界最大級の地下放水路である。※wikipediaより引用

首都圏外郭放水路 - Wikipedia

 

 

この首都圏外郭放水路は7,8年前くらいからずっと行きたいと思っていたのですが、アクセスも悪く、予約も取れず、平日のみしか見学できないということでずっと行けていませんでした。

しかし、2018年8月より見学が有料化・民営化されたことにより土日祝でも見学が可能となりました!

見学可能人数も2300人/月→約10000人/月と増えているので予約も取りやすくなったみたいです。

予約ページへの登録などが多少面倒ですが、登録して予約状況を確認した結果、見学のおよそ3日前の16:00の回に空きがあった為予約して見学してきました。

見学は1日7回(10:00・11:00・12:00・13:00・14:00・15:00・16:00)※所要時間約50分 行われていて、各回50人まで。事前予約が必須となっています。料金は1人650円(税込)

事前予約をネットから受付すれば、そのままクレジットカードでの支払いが可能です。

詳細は公式サイトよりご覧ください。

 

www.ktr.mlit.go.jp

 

首都圏外郭放水路までの道のりは電車でのアクセスが悪いので、車で行きました。車がない場合は駅からバスがきているそうで、他の見学客の中にはバスで来ているような人たちも居ました。

見学開始時間の30分前くらいに着いたのですが、受付を済ませたあとは館内の「地底探検ミュージアム 龍Q館」という施設を自由に見学可能です。といっても施設内はそんなに広くなく、見学開始時間の1時間前くらいに来れば良さそうです。

館内には地底探検ホールというミニシアターなのがあり、そこで紹介動画を見ました。(およそ6分間だそうです。)その他、有名人のサインがたくさん飾られていたり、操作室という部屋がガラス越しに見れたり、首都圏外郭放水路や掘削機の模型などが飾られており、とても面白かったです。

 

見学会が開始されると、まずはパネル展示を用いて施設の説明がされます。

 

f:id:spr-c:20181118224515j:plain

 

そのあと約200mほど外を歩いた後、建物5,6階相当の長い階段を下り、調圧水槽(本記事最初の画像)を見学できます。階段を下る途中、この調圧水槽を上から見ることができるのですが、そのタイミングでは写真撮影は禁止されていました。

調圧水槽に入り説明を受けたあとは10分ほど自由時間が設けられるので、そこで写真撮影などが可能です。

私が行ったときは床はほとんど乾いていましたが、場合によっては深さ1~2cmの水や泥が溜まっていることがあると記載がありました。ただし、係員の説明によると施設稼動後に人力でこの泥などを掃除している為、見学には問題なさそうではありましたが。

 

f:id:spr-c:20181118223552j:plain

 

調圧水槽の見学が終わったとあとは、再び階段を上った後、第一立坑の見学ができました。この第一立坑の見学については以前(2018年8月以前)は実施が無かったようです。

ただ、第一立坑の見学は小さな穴から順番に1人ずつ下を覗くような形となっており、あまり長い時間は見られませんでした。

下記の画像は調圧水槽から見た第一立坑です。ここから見えている範囲は上1/3程度で、まだ下に2/3程度深く穴が掘ってあるそうです。

f:id:spr-c:20181118224754j:plain

 

第一立坑の見学が終わるとそこで、見学ツアーは終了です。最初に説明を受けた龍Q館に戻ってから自由解散となります。

 

また、見学会ではスマホアプリを用いて、ARで調圧水槽に水を貯めた様子を見られるようになったり、声優の喜多村英梨さんが解説する多言語アプリが用意されていました。

声優の喜多村英梨さんのファンはお勧めですよ。

見学には幅広い年齢層の人が来ていて、子供から大人、老人まで各々楽しんでいました。外国人の方もちらほら居たので世界的にも有名なんでしょうか?

中は少し薄暗くブレやすい為か、三脚を持ってきて一眼レフで撮影している人の姿もありました。

 

ダム見学や工場見学とかも好きですが、この施設は一風変わっており、来たことがない人は一度来てみると良いかもしれません!

あと余談ですが、この施設から5分くらいの「道の駅庄和」の野菜が安くてオススメです。

鳥貴族の魅力

f:id:spr-c:20181117122650p:plain

私は鳥貴族が好きです。

でも最近は全品280円から298円に値上げを実施し、客離れが進んでいるそうです。

客離れの原因はそのほかにも鳥貴族のパクリ店舗が増えたせいもあるとは思いますが。

また鳥貴族はいつ行っても激混みなイメージがあるので、それで逆に足が遠のいてしまっているのかもしれません。

 

鳥貴族は大手コンビニなども実施しているドミナント戦略によって急激に店舗数を増やしてきました。私は東京首都圏に住んでいるのですが、正直メジャーな駅には必ずと言っていいほどどこにでも鳥貴族は存在します。

例えば新宿駅周辺には鳥貴族が9店舗も存在しています!

逆に東京・名古屋・大阪以外の地方都市にはまだ鳥貴族は出店が少ないようです。

f:id:spr-c:20181117120343p:plain

※鳥貴族公式サイトより(2018/11/17現在)

 

そんな鳥貴族ですが、意外と行ったことも無い人もいると思うので魅力などを簡単にまとめます。

 

①安くて美味しい

鳥貴族は安くて美味しいです。

値上げしたとはいえ、全品298円なので一般的な成人男性がお腹いっぱい食べたとしても1人3000円(1人10品計算)くらいで満足します。女性なら2000円くらいで済むかも。

一般的な居酒屋のようにお通しも存在しないのも嬉しいポイントですね。

飲み物もプレミアムモルツが298円で飲めるので助かります。豊富な果実酒やサワーなどもあり、ウイスキーや日本酒もある程度は種類があります。ワインの銘柄などは選べないのがデメリットですが。

料理も鳥貴族焼きといった大きい焼き鳥、バラエティ豊かな串料理、唐揚げなどの定番メニューもあります。お通しがないぶんスピードメニューというすぐ出てくるメニューも用意されていて、例えばキャベツ盛りなんかはお代わり何度でも自由なので一品頼んでおくといいかもしれません。

また〆料理として釜飯やラーメン、雑炊などが用意されておりこれが意外と美味しいです。デザートもありますよ。

 

②国産にこだわっている

鳥貴族で使用されている材料は全て国産らしいです。

品質の悪い中国産などの材料を使用せず、安心安全にこだわるのも良いポイントですね。

①の"美味しい"とも関連づけられますが、品質にこだわっているおかげか料理などであまりハズレもありません。

 

③ネットで予約・順番待ちが出来る(ことが多い)

鳥貴族はいつ行っても混んでいるイメージがあると最初に書きましたが、これが鳥貴族のデメリットでもあります。ただ、これはネット予約・順番待ちをすることで解消可能です。

多くの鳥貴族ではネットで事前に予約をすることが可能なので、事前に予約することをお勧めします。

また当日突然の飲みで予約なしの場合は、順番待ちができたりします。

EPARKなどが多いですが店舗に行って順番待ち券をもらうのではなく店に居なくてもいいいので、事前の電車移動中などに順番待ちをしておけば待ち時間が少なくて済みますね。

これは回転寿司業界(スシロー、くら寿司など)にも言えることですが、意外とこのネット予約・順番待ちを使用しない人が多いように見えるので、是非使ってみてください。

 

④座席・環境面が意外と整っている

正直席は広くないですが、他の席と壁で仕切られているので意外と落ち着きます。結構店はガヤガヤと賑やかではありますが、居酒屋なんてそんなもんでしょう。

客層が若いからかはわかりませんが、喫煙している人も少ないのも嬉しいポイント。分煙店舗・禁煙店舗もそれなりにはありますが喫煙OKの店舗でも本当に喫煙者が少ないですね。

あとは最近流行りのタッチパネル式のオーダーなので、店員を呼んだりする手間も無いです。

また、支払いにクレジットカードが使えたりするのも嬉しいですね。激安系は大抵現金支払いのみの場合が多いので。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?鳥貴族みたいな安い店は学生向けと思う人も多いとおもいますが、正直社会人であってもメリットが多く普通に良いと考えています。

下手な大手チェーンや得体の知れない居酒屋に行って残念な気持ちになるくらいなら、鳥貴族に行けば絶対に失敗はしません。

 

今更ですが、鳥貴族おすすめなので行ったことがない人やしばらく行ってない人はたまに行ってみても良いかもしれませんよ。

www.torikizoku.co.jp

QRコード決済 PayPayを登録してみた

QRコード決済のシェア争いが激化しています。

私は楽天カードユーザーなので主に楽天Payを使っていますが、そのほかにもLINE Payをたまに使ったりもします。QRコード決済としてではなく、クレカ支払い用にはKyashを多用したりもしていますが。

あとは最近CMを打ち出しているorigami Payなんかも有名ですね。海外資本だとWe chat PayやAlipayなんかも、お店で使用可能になっているのを見かけます。

 

私のiPhone6sはApple Payに対応していないので、こうしたQRコード決済は助かります。

Felica技術を使用したquick payやiD決済、楽天edySuicaなどの交通系カードによる決済のほうが、QRコード決済よりも利便性は高いとは思いますが、店側のコストが高いので導入の敷居が高く、中小企業や小さな飲食店は導入されにくいとという現状があります。

2016年のデータですが、キャッシュレス決済比率は韓国が96.4%、イギリス68.7%、中国が60%、オーストラリアが59.1%、アメリカが46%となっていますが、日本はわずか20%程度らしいです。

世界的にみても相当遅れていますね。(現金の信用が高いとも言えますが)

個人的には現金で支払いたくないので、日本ももっとキャッシュレス決済可能な場所が増えて欲しいです。財布をわざわざ取り出すのも面倒ですし。

 

そんな中最近、PayPayという新しいQRコード決済が生まれました。

ソフトバンクとヤフーが新しく用意した決済アプリです。インドのPaytmと協力して作ったみたいです。

 

QRコードアプリは正直乱立していて、origamiではローソンのマチカフェが無料だったり、楽天Payではポイントがついたり、LINE Payは店側の手数料無料化など、各社様々な施策を打ち出して猛烈なシェア争いを行なっているのが現状のようです。

このPayPayも今登録すればなんと無料でPayPay残高500円がプレゼントされます。

 

www.paypay-corp.co.jp

アフィリエイトではありません。

 

クレジットカード登録をせずとも、とりあえず登録だけで500円分の残高が自動的に付与されるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

ちなみにソフトバンクとヤフーのタッグの為、Yahoo!アプリ内でもPayPayが使用可能となっています。なので、Yahoo!アプリをすでに入れている方は、新しくアプリをインストールせずとも利用可能なので試してみてください。

なんだかPayPayの回し者みたいですが、特にこれといった思い入れがあるわけではないです・・・。

2018-2019年冬シーズンの雪質・雪量は大丈夫なのか?

毎年冬はスノーボードにいっています。

しかし今年はまだまだ暖かかったり、北海道では初雪が降らなかったりと不安です。

今年の冬の雪質・雪量が心配になったので色々と調べてみました。

 

1.エルニーニョ現象発生

>2016年春以降約2年ぶりにエルニーニョ現象が発生したとみられます。 
>太平洋赤道域の海洋表層にはほぼ全域で暖水がみられ、今後東部の海面水温が平年より高い状態を維持するように働くと考えられます。 
>エルニーニョ予測モデルの結果も踏まえ、今後春にかけてエルニーニョ現象が続く可能性が高いと見込んでいます。 

 

www.jma.go.jp

 

エルニーニョ現象とは、南米ペルー沖の冷水海域に、数年に一度赤道方面から暖かい海水が流れ込み、海面水温が平年より高い状態が1年程度続く現象をいうそうです。

結果的にどうなるかというと、日本では西高東低の冬型の気圧配置が弱まり、気温が高くなる傾向にあるそうです。つまり暖冬ですね。

雪質・雪量としてはマイナスの要素となります。

 

2.全般寒候期予報

>北日本日本海側は、平年と同様に曇りや雪または雨の日が多いでしょう。東・西日本日本海側は、平年に比べ曇りや雪または雨の日が少ないでしょう。北・東・西日本太平洋側は、平年と同様に晴れの日が多いでしょう。沖縄・奄美は、平年と同様に曇りや雨の日が多いでしょう。
>平均気温は、東日本で平年並または高い確率ともに40%、西日本と沖縄・奄美で高い確率50%です。降水量は、東日本日本海側で平年並または少ない確率ともに40%です。降雪量は、東日本日本海側で平年並または少ない確率ともに40%、西日本日本海側で少ない確率50%です。

なお、12月までの各月の予報については、最新の3か月予報等をご覧ください。

tenki.jp

 

f:id:spr-c:20181115002036p:plain

 

こちらも予想気温は平年並もしくは高い予報となっていますので、雪的には不利ですね。

予想降雪量についても、平年並もしくは少ないような予報となっています。

エルニーニョ現象発生の影響もあるかもしれませんが、少なくとも去年よりは雪が少ない可能性が高くなりそうです。

私の出身の北海道でも観測史上最も遅い初雪が降ったりしており、スキー場も困っているとニュースでみました。早いところでは今月中旬〜12月上旬くらいにはスキー場がオープンするそうですが、現時点ではほぼ積雪は0みたいです。

もちろんたくさん降ってほしいですが、こればかりはどうしようもありませんね。

モバイルSuicaのチャージに失敗

先日、iPhone上のモバイルSuicaアプリから、チャージを実行した結果以下のようなエラーが出てしまいました。

f:id:spr-c:20181113224003p:plain

クレジットカードは決済処理が完了しているのに、アプリ上のSuicaの残高は増えません。

Suicaの画面には!マークが表示されており、エラー画面が表示されます。

!マークを押すと、

「前回の処理が完了していません。未了復旧処理を開始します。」

 と表示されるのですが、なんどやっても結局エラー画面に飛んでしまいます。

f:id:spr-c:20181113224427p:plain

 

ちなみに今回のエラー番号は2040なので、JR東日本のサイトで調べた結果、以下のQAが引っかかりました。

1050/1210「前回処理が正常に終了していませんでしたので、復旧処理を行います。」~2040「復 | Suica Apple Pay よくあるご質問

 

仕方なくiPhoneの再起動とApple Watchの再起動を実施しなんども繰り返したら無事チャージされました。

そのあと原因を調べていてわかったのですが、どうやら

Apple Watchをロック状態のまま腕から外していた為、失敗していたようです。

iPhone上のモバイルSuicaアプリからチャージを行なっていましたが、

肝心のSuicaそのものはApple Watchに入っています。

そしてApple Watchはロック状態ですとApple Payが使用できません。

その為、iPhone上のモバイルSuicaアプリでの決済は上手くいったが、その後Suicaへの入金処理部分でロックによりアクセスが弾かれてエラーになったと推測できます。

(その仕様なんとかならなかったのか・・・)

今買うならiPhoneXが最適説

スマホはiPhone6s 64GBを使用しています。

iPhone6sといえばもう3世代前の機種。

iPhone7、iPhone8、iPhoneX、iPhoneXS、iPhoneXRとかなり機種が出ていますがどれも見送っています。

買い替える場合は何を買えばいいでしょうか?

金額を気にしないのであれば、最新機種かつ最上位機種であるiPhoneXS (もしくはMax)でしょう。

しかしiPhoneXSの最小容量の64GBでも税込121824円。

かなり高いです。。。

XSを買うのであれば、XSより少し大きくほぼ性能が一緒の高コスパモデルiPhoneXRも候補の一つです。こちらは64GBで税込91584円。

XSとの差は30240円にもなります。

 

個人的には新しくiPhoneを買う場合は以下の条件を満たしたいと考えています。

・OLED(有機EL)ディスプレイ

・流行りのベゼルレスデザイン

・ゲームなどはしないので性能はそこそこでOK

・一眼レフを持ち歩くのでカメラもそこそこでOK

 

そうして考えた結果一番最適だと考えたのはiPhoneXの中古品を買うことです。

iPhoneXはメルカリやヤフオクなどで約8万円ほどで購入することが可能です。

あと1万円出せば新品のiPhoneXRを購入することもできますが、残念なら液晶となっています。

iPhoneXの魅力といえば、まずiPhoneXSと同等のOLEDディスプレイ。

そして性能も1年前の最上位機種なので十分すぎる性能を誇っています。

 

実はiPhoneX→XSにかけて進化したのは、プロセッサーの性能(A11→A12)と耐水性(IP67→IP68)、わずかなバッテリーの向上(30分長く)くらいで、他はほとんど同じです。

ディスプレイ解像度、(ハード的な意味で)カメラ、サイズなどは全く一緒です。

あとはカラーが一色増えたりしているくらいですね。

 

 

結論として、ほぼ同じiPhoneが約4万円も安く買えるので、

iPhoneXを買うのが最強かと思っています。

 

最近のiPhoneは高価格化しすぎていて全然購入意欲が湧いてきません。

もう少し安くならないかなあ。

ベゼルレスなどにも拘りがない方は最近iPhone8がMNP一括で大幅に安くなっている為、こちらがかなりオススメです。

実際iPhoneXSやXRよりも、iPhone8が一番売れているといった情報もあるくらいです。